宮若市総合トップへ

人生会議(ACP)、在宅医療

最終更新日:

  

「人生会議」(ACP)って何?

もしものときのために、自分が望む医療やケアについて、周囲の信頼する人(家族・友人等)や医療ケアチームと一緒に、前もって考え、繰り返し話し合い、共有することを「人生会議」(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)といいます。


【厚生労働省ホームページ】「人生会議してみませんか」


自らが望む、人生の最終段階の医療・ケアについて話し合ってみませんか

人生の終わりまで、あなたはどのように過ごしたいですか。

誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。命の危険が迫った状態になると、約70%の人が医療やケアなど自分で決めたり望みを人に伝えたりすることができなくなると言われています。

自ら希望する医療やケアを受けるために、あなたが大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを望むかを自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが重要です。

 

 

人生会議の(ACP)の進め方

(1)  考える 「あなたが大切にしていることは何ですか?」

 人生の最終段階になったときに、「あなたが大切にしたいこと」「受けたい治療やケア」「過ごしたい場所」などを考えてみましょう。

  例)「あなたが大切にしたいこと」・・・家族や大切な人と過ごしたい

    「受けたい治療やケア」   ・・・可能な限り延命治療を受けたい、苦痛を和らげる治療を受けたい

    「過ごしたい場所」     ・・・自宅、病院、施設 など

 

(2)  選ぶ 「あなたが信頼している人は誰ですか?」

 大きな病気やケガで、あなたの考えや思いを伝えられなくなったときに、あなたの希望をもとに医療やケアについて代わりに判断し、   

 伝えてくれる信頼できる人を選びましょう。

  例) 配偶者(夫、妻)、子ども、兄弟、友人など

 

(3)  話し合う 「信頼できる人や医療・ケアチームと話し合いましたか?」

 あなたの考えや思いを、信頼できる人や医療・ケアチームと話し合い、あなたの希望を知ってもらいましょう。

 

(4)  共有する 「話し合いの結果を大切な人たちに伝えて共有しましたか?」

 あなたの希望を共有し、知ってもらうことは、もしものときにあなたが希望が反映されやすくなるだけでなく、あなたの希望を代わりに  

 伝えてくれる人にとっても重要な助けとなります。

 

   ※心身の状態や時間の経過とともに、気持ちや希望は変化することがあります。今の自分はどう思うのか、何を希望するのか、

  (1)から(4)を繰り返 し考え、話し合い、共有していきましょう。

 

  福岡県「人生会議」(ACP)について https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/acp2023.html別ウィンドウで開きます(外部リンク)


在宅医療とは?

在宅医療とは、通院が難しくなった場合に、自宅や施設などの生活の場に医師や看護師などの医療従事者が訪問して、診察や医療処置などを行うことをいいます。

自分が受けられる医療やケアについて知ることも人生会議(ACP)では重要なことです。


 福岡県「在宅医療について」https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/190744.pdf別ウィンドウで開きます(外部リンク)


 

エンディング・ノート

エンディングノートは、もしものときに備えて、自分の情報や想いを書き留めておくノートです。これまでの人生を振り返り、自分の思いを記録・整理できるようになっています。ご希望の方は、宮若市役所地域包括支援センターで配布しています。




 

 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:448824)
宮若市役所 〒823-0011  福岡県宮若市宮田29番地1   Tel:0949-32-0510(代表)   Fax:0949-32-9430  

【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)

※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時15分まで時間延長

Copyright (C) 2016 MIYAWAKA CITY ALL Right Reserved.

宮若市役所

〒823-0011 福岡県宮若市宮田29番地1
Tel:0949-32-0510(代表)
Fax:0949-32-9430

【開庁時間】月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時15分まで時間延長
Copyright (C) 2016 MIYAWAKA CITY ALL Right Reserved.