宮若市総合トップへ

農作物鳥獣害防護柵等購入費の補助を行います

最終更新日:
有害鳥獣による農林産物の被害防止を目的として、防護柵等の購入に対して2分の1の補助を行います。
※事前に申請が必要です。

補助対象者

市内に住所を有し、市内において自ら農林業を営む方
 

対象経費

宮若市内に設置する以下の防護柵等の購入費
(1) 電気柵
(2) ワイヤーメッシュ柵:1枚単位(短辺1メートル以上、長辺2メートル以上のもの)
(3) 防護ネット
(4) 前3号に規定する防護柵等に係る資材で、市長が適当と認めるもの
 

補助金額

対象経費となる防護柵等の購入費(消費税含む)に2分の1を乗じて得た額(100円未満切り捨て)
 

事前の申請が必要です

補助を受けようとする方は、防護柵等の購入前に申請を行う必要があります。
申請の際に必要な書類
ワード 設置する地番一覧及び耕作者一覧 別ウィンドウで開きます(ワード:14.1キロバイト)
・防護柵等の購入費の見積書の写し
・設置予定図
・その他市長が必要と認める書類

 ※決定通知書交付後に防護柵等を購入してください。

設置完了後に補助金をお支払いします

  • 防護柵等の設置が完了し、下記必要書類の提出後、不備等がなければ1か月以内に補助金をお支払いします。
  • 設置完了後に必要な書類
  • ワード 宮若市農作物鳥獣害防護柵等購入費補助金実績報告書 別ウィンドウで開きます(ワード:13.3キロバイト)
    • ・防護柵等を設置したことが分かる写真
      ・防護柵等の購入費の領収書の写し
      ・その他市長が必要と認める書類

令和7年8月の豪雨災害により防護柵等に大きな被害を受けた方へ

以前、この補助金を活用して設置した防護柵等が、令和7年8月豪雨災害により大きな被害を受けたことに伴い再設置を希望する場合も対象となります。
詳しくは、農林対策係までお問い合わせください。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:447022)
宮若市役所 〒823-0011  福岡県宮若市宮田29番地1   Tel:0949-32-0510(代表)   Fax:0949-32-9430  

【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)

※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時15分まで時間延長

Copyright (C) 2016 MIYAWAKA CITY ALL Right Reserved.

宮若市役所

〒823-0011 福岡県宮若市宮田29番地1
Tel:0949-32-0510(代表)
Fax:0949-32-9430

【開庁時間】月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時15分まで時間延長
Copyright (C) 2016 MIYAWAKA CITY ALL Right Reserved.