1.臨時収集
引越しなど大量のごみを出す場合の、臨時収集は次の手順で行えます。
手順
(1)お住まいの収集区域のごみ収集業者に直接連絡し、見積もりや収集日時の調整をする。
※ごみを出す場所は通常ごみを排出している場所ですが、事前にごみ収集業者と確認をしてください。
(2)家庭ごみの正しい出し方に沿ったごみの分別を行い、市販のごみ袋やダンボールなどに入れまとめる。
※指定ごみ袋や粗大ごみシール(証紙)は必要ありません。
※エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などは別途引き取り依頼が必要です。
詳しくは、家電リサイクル対象品目の処分
のページをご覧ください。
(3)ごみ収集業者へ連絡した日時に、事前にごみ収集業者と確認した場所へ出す。
(4)処理料金をごみ収集業者へ支払う。
処理料金
ごみ量 | 料金 |
---|
2トンダンプ1台分 | 8,000円+消費税 |
2トンダンプ半台分 | 5,700円+消費税 |
※半台以下の場合も半台とみなします
ごみ収集業者
ごみ収集業者名 | 電話番号 |
---|
有限会社サン・フレッシュサービス | 0949-32-1176 |
西鞍手浄化槽管理有限会社 | 0949-32-0507 |
協和環境有限会社 | 0949-32-4821 |
友永清掃株式会社 | 0949-32-0050 080-6417-2141 |
株式会社エーアンドシー | 0949-62-1197 |
株式会社クリーンサービス若宮 | 0949-52-3337 |
2.ご家庭の刈草・剪定ごみ
通常、刈草・剪定ごみは固形燃料用ごみ、50cmを超える枝は粗大ごみにて排出しますが、次の場所にも持ち込むことができます。
なお、料金などは直接業者へお問い合わせください。
持ち込み場所
業者名 | 住所 | 電話番号 |
---|
有限会社ケイ・アイ・エイチ | 宮若市鶴田1579-3 | 0949-33-4607 |
有限会社ゆめ環境 | 宮若市沼口1241-1 | 0949-52-1915 |
●有限会社ケイ・アイ・エイチへのアクセス
3.家庭ごみの直接搬入
3営業日前(市役所開庁日を数えて3日前)までの事前申込により、分別して指定ごみ袋に入れたごみや証紙を貼った粗大ごみを、毎月第2土曜日と第4土曜日午前9時から午後4時まで処理場へ持ち込むことができます。
4.資源物は分別しましょう
紙類、衣類などリサイクルできるものは、ごみ袋や証紙を要せず資源回収に持ち込むことができます。