宮若市総合トップへ

令和7年度 高齢者の予防接種について

最終更新日:
 

このページの目次



高齢者肺炎球菌予防接種

肺炎球菌による肺炎は、成人の肺炎の25%から40%を占め、特に高齢者での重篤化が問題になっています。

肺炎球菌による感染や重症化を予防するためには予防接種が効果的です。対象者は、かかりつけ医と相談の上、予防接種を受けてください。

 

実施時期

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

 

対象者

(1)宮若市に住所(住民票登録)がある65歳の方(66歳の誕生日の前日まで)で接種を希望する人

(2)宮若市に住所(住民票登録)がある60歳以上65歳未満の人で、心臓や腎臓、呼吸器の機能に重い障害がある人(身体障がい者手帳1級程度、及びヒト免疫不全ウイルスにより日常生活がほとんど不可能な程度の障害をもつ人)で、接種を希望する人


(1)(2)ともに、過去に高齢者肺炎球菌の予防接種を受けた方は対象外となります。

 

接種費用

2,500円の個人負担が必要です。

ただし、生活保護受給者は無料で接種できます(医療機関に緊急受診証または生活保護受給証明書をご提示下さい)


高齢者肺炎球菌予防接種の助成

宮若市では、高齢者の肺炎球菌予防接種の費用を一部(3,500円)助成します。定期の肺炎球菌予防接種の対象外の人(対象年齢外の人か今までに接種をしたことがある人)は市の助成制度を利用することができます。肺炎球菌の予防接種は、インフルエンザ予防接種とは異なり、毎年受ける必要はありません。次の対象者は、かかりつけ医と相談のうえ、予防接種を受けてください。

 

対象者

・宮若市に住所(住民票登録)がある70歳以上の人

・宮若市に住所(住民票登録)がある65歳から69歳の人で、心臓・腎臓・呼吸器等の慢性疾患、肝機能障害・糖尿病等の基礎疾患がある人(詳しくは主治医にご相談下さい)

※市が実施している高齢者肺炎球菌予防接種の助成事業は、予防接種法によるものとは対象が異なりますのでご注意ください。 

 

接種医療機関

市内医療機関(高齢者肺炎球菌予防接種・高齢者インフルエンザ予防接種と同様の医療機関)

※市外の医療機関でも接種可能ですが、接種料金の償還払い手続きが必要となりますので、事前に健康対策係までご連絡ください。

 

助成額

一回の接種につき、3,500円を上限に市が助成します。回数に制限はありません。ただし, 前回の接種日から5年間経過している場合に限ります。

 

個人負担額

・接種費用から3,500円を引いた金額が、医療機関へ支払う個人負担額となります。

※接種費用は医療機関によって異なります。

※市外医療機関で接種する場合は、償還払いとなりますので、一旦全額自己負担をしていただき、手続きをした後に市より3,500円をお返しします。

 

接種間隔

前回の接種日から5年以内に再接種すると、注射部位の痛みや赤みが強くなったり、しこりができたりといった副反応が強くなる可能性があります。2回目以降の接種は、前回の接種日から必ず5年以上間隔を空け、かかりつけ医と相談のうえ予防接種を受けてください。

 

接種時期

通年

 

必要なもの

住所、氏名、年齢などが確認できる保険証など



 

帯状疱疹予防接種

令和7年度から帯状疱疹の定期接種を実施します。
帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。
合併症の一つに、皮膚の症状が治った後にも痛みが残ることがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。
帯状疱疹ワクチンは、帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が認められています。対象者は、かかりつけ医と相談の上、予防接種を受けてください。
 

実施期間

 令和7年4月1日から令和8年3月31日

対象者

  1. 年度内に65歳を迎える方(昭和35年4月2日から昭和36年4月1日生の方)
  2. 60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
  3. 令和7年度から5年間の経過措置として、その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳になる方
    令和7年度末の年齢 対象者生年月日
    70歳 昭和30年4月2日から昭和31年4月1日生の方
    75歳 昭和25年4月2日から昭和26年4月1日生の方
    80歳 昭和20年4月2日から昭和21年4月1日生の方
    85歳 昭和15年4月2日から昭和16年4月1日生の方
    90歳 昭和10年4月2日から昭和11年4月1日生の方
    95歳 昭和5年4月2日から昭和06年4月1日生の方
    100歳 大正14年4月2日から大正15年4月1日生の方
  4. 令和7年度に限り、100歳以上の方(大正14年4月1日以前に生まれた方)

ワクチンの特徴と接種費用

 帯状疱疹ワクチンには2種類あり、いずれかを選択できます。
  生ワクチン 組換えワクチン
接種方法 皮下に接種 筋肉内に接種
接種回数・間隔 1回 2回(2か月以上の間隔をあける)※
接種条件 病気や治療にって、免疫の低下している方は接種できません 免疫の状態に関わらず接種可能
接種料金(1回分) 2,500円 6,500円
生活保護受給者は無料
(緊急受診証または生活保護受給証明書をご提示下さい)

 ※病気や治療により、免疫の機能が低下したまたは低下する可能性がある方等は、医師が早期の接種が必要と判断した場合、接種間隔を1か月まで短縮できます。 



高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種

令和6年度より新型コロナワクチンの接種は、高齢者のインフルエンザと同様に重症化予防を目的として「定期接種」として実施します。
 
高齢者インフルエンザ予防接種
新型コロナウイルス感染症予防接種
実施期間 令和7年10月1日~令和8年3月31日
対象者 (1)65歳以上の人
(2)60歳以上65歳未満で心臓や腎臓、呼吸器の機能に重い障害のある人                    
(身体障がい者手帳1級程度及びヒト免疫不全ウイルスにより日常生活がほとんど不可能な程度の障害)
65歳未満の人は、生活保護受給者も含め、任意接種(全額自己負担)です。
接種回数 1回 1回※接種券の送付はありません。
接種費用 未定(決定次第お知らせします)  未定(決定次第お知らせします)             
接種場所 福岡県内の指定医療機関  ※事前に予約が必要です

 

~生活保護受給者へ~

※医療機関に緊急受診証または生活保護受給証明書をご提示の上、接種して下さい。

【緊急受診証・生活保護受給証明書の申請に関するお問い合わせ】

  宮若市福祉事務所(保護人権課) 電話 0949-32-9377

 

~県外の医療機関など指定医療機関以外で接種する人へ~

※事前に手続きが必要ですので、接種する前に必ず健康対策係までご連絡ください。

 宮若市役所 健康福祉課 健康対策係 電話 0949‐32‐1177


予防接種の実施医療機関

高齢者肺炎球菌・高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種は県内の指定医療機関で接種できます。宮若市内の実施医療機関は下記のとおりです。

指定医療機関以外の実施医療機関は、健康対策係までお問い合わせください。
 

宮若市内実施医療機関

医療機関名 所在地 電話番号
新型
コロナ
インフルエンザ
高齢者
肺炎球菌
帯状疱疹
安倍病院 長井鶴250-3 32-0080
あらまき内科クリニック 本城6784 28-9528  
有吉病院 上有木397-1 33-3020
祷若宮医院 沼口967-1 52-1777
尾上小児科医院 宮田76-5 32-0084
けいあいクリニック 宮田4795 32-0323
下川医院光陵パークサイドクリニック 鶴田2051-13 32-0073
しもかわクリニック 磯光1236-1 28-7310
杉坂クリニック 宮田241-136 32-3650
藤井医院 本城436 32-0117
宮田病院 本城1636 32-3000
山近内科医院 本城569-1 32-0135  

 

※指定医療機関外で接種する場合は、事前に手続きが必要になる場合があります。予防接種を受ける前に、健康対策係までご連絡ください。

 手続きがない場合は全額自己負担となる場合があります。

※予防接種を受ける場合は、事前に医療機関へ予約をしてください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:444899)
宮若市役所 〒823-0011  福岡県宮若市宮田29番地1   Tel:0949-32-0510(代表)   Fax:0949-32-9430  

【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)

※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時15分まで時間延長

Copyright (C) 2016 MIYAWAKA CITY ALL Right Reserved.

宮若市役所

〒823-0011 福岡県宮若市宮田29番地1
Tel:0949-32-0510(代表)
Fax:0949-32-9430

【開庁時間】月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時15分まで時間延長
Copyright (C) 2016 MIYAWAKA CITY ALL Right Reserved.