コミュニティ助成事業(宝くじ社会貢献広報事業)実績 最終更新日:2025年4月1日 宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備、安全な地域づくりと共生のまちづくり、地域文化への支援や地域の国際化の推進及び活力ある地域づくり等に対して助成を行い、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するための事業を行っています。 過去3年間の実績令和4年度実績なし令和5年度申請団体:倉久自治会助成区分:一般コミュニティ助成事業事業成果:倉久公民館に備品を整備しました。キャスター付きフォールディングテーブル、軽量会議イスの整備により、高齢の会員の負担が軽減されました。また、空気清浄器を整備したことにより、感染症の動向が心配される状況でも会員が安心して利用できる公民館となりました。今後も、安全安心に使える公民館としての活用が期待されます。申請団体:黒丸自治会助成区分:一般コミュニティ助成事業事業成果:黒丸自治会では、定期的に草刈りなどの環境整備を行っています。しかし、会員の高齢化や人員不足に加え、斜面が多い地域でもあるため、作業中の安全性が課題でした。コミュニティ助成により、トラクターに取り付けて除草作業が行える「スライドモア」を整備したことで。作業効率があがり、安全性も確保することができました。今後も、安全性を考慮しながら地域整備活動の充実を進めていきます 申請団体:光陵ワンダー自治会助成区分:コミュニティセンター助成事業事業成果:光陵ワンダー自治会は、設立から間もない新しい団体であったことから、集会所がなく、また、新型コロナウィルス感染症の影響により会員同士の交流が少なくなっていました。集会所や冷蔵庫、蓄電池、テーブル等の備品を整備することで、集会所を自治会のイベントや災害時の拠点として活用することができるようになりました。集会所の活用により、今後の地域コミュニティ活動がより一層よいものとなることが期待されます。 令和6年度申請団体:芹田自治会助成区分:一般コミュニティ助成事業事業成果:芹田自治会では、地域活動の拠点である地域公民館の大広間には冷暖房設備がなく、特に夏場の活動を行うには厳しい環境となっていました。コミュニティ助成事業によりクーラーが設置されたことで、快適な空間で様々な活動実施が可能となり、地域コミュニティのさらなる活性化が期待されます。また、ボランティアで実施する有木川堤防の草刈りに活用するため、傾斜地草刈り機を導入しました。これにより、作業効率が上昇しただけでなく、安全性の向上を図ることができました。 コミュニティ助成事業(宝くじ社会貢献広報事業)とは宮若市コミュニティ備品の貸し出し制度