確定申告の際、寄附金の入金確認後に市から送付している「寄附金受領証明書」を添付する必要があります。
※受領証明書を紛失した場合は、再発行しますのでご連絡ください。
翌年度の確定申告期間中(2月~3月)、最寄りの税務署等で確定申告を行ってください。
住所地の税務書で確定申告をしてください。
詳しくは、国税庁 所得税(確定申告書等作成コーナー)
(外部リンク)をご覧ください。
ご自宅などのパソコンなどからも確定申告を行うことができます。
詳しくは、国税庁 電子申告・納税システム(e-Tax)
(外部リンク)をご覧ください。
確定申告を行うと、まずその年の3月、控除額のうち所得税分が還付(申告時の指定口座へ振込)され、残りは次の年度の住民税から控除されます。
※控除対象となる額には限度額があります。限度額は所得や家族構成によって異なります。
詳しくは総務省ふるさと納税ポータルサイト 税金の控除について
(外部リンク)をご覧ください。
ふるさとチョイス内の「かんたんシミュレーション
(外部リンク)」もしくは「控除上限額シミュレーション
(外部リンク)」で控除上限額を確認することができます。
※シミューレーション結果はあくまで参考、目安ですので、詳しい控除額はお住まいの市町村にお尋ねください。