ブックタイトル広報みやわか「宮若生活」2019年10月号電子ブック版

ページ
22/28

このページは 広報みやわか「宮若生活」2019年10月号電子ブック版 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みやわか「宮若生活」2019年10月号電子ブック版

Miyawaka city 22市内にはさまざまなコミュニティがあり、独自の活動をしています。そんな皆さんの活動やイベントをご紹介するコーナーがリーダーズスタイル(あなたの生活)です。コミュニティ活動を広めたいという人でこのコーナーへ記事を掲載したい人は、本庁秘書広報係(?32・0512)までご連絡ください。ご連絡お待ちしています元プロ野球選手から学ぶ基本動作ホークスの元選手の2人が野球教室と研修会を実施 8月30日、光陵グリーンパーク「アリーナ」で元プロ野球選手の帆足和幸さんと城所龍磨さんによる小学生への野球教室と、市内小中学校教職員への研修会が行われました。 ホークスジュニアアカデミーが主催する「キャッチボールキャラバン」として行われた野球教室には宮田小学校6年生が参加。打ち方のほか、ボールを投げる時の握り方やしっかり腰を落として捕ることを教わり、キャッチボールなどを行うことでその感覚をつかみました。参加した松山一華さんは、「ボールの握り方は初めて知ったので勉強になりました。その通りにボールを投げたら、的に当たってとても楽しかったです」と、挑戦したストラックアウトでの様子を振り返り話してくれました。 また、午後の研修会は日本野球機構が主体となって行われ、新学習指導要領の基づいた授業を行う上での児童生徒への指導方法を講義。ボールが遠くまで届かない時の教え方や、競争しながらも全員が楽しめるキャッチボールの方法などを伝えていました。午後の研修会では投げる、捕る、打つなどの基本動作の講義以外に簡単な野球ゲームの進め方も体験。児童生徒のハンディをなくし、全員が楽しみながら学べる方法を教わりました。